青葉通り クレアクリニック

肝臓の病気

  • 肝障害(肝炎)

    何らかの原因で正常だった肝臓に急激な炎症を起こすことを急性肝障害(急性肝炎)と呼びます。B型肝炎を始めとするウイルス性肝炎、薬剤性肝炎が主ですが、原因不明のこともあります。また、慢性肝障害に移行する場合もあります。C型肝炎ウイルスを始めとする肝炎ウイルスや大量飲酒、脂肪肝などが原因で長期間肝障害が起きている状態を慢性肝障害と呼びます。いずれも原因によって治療法が異なるため、血液検査などで詳しく調べる必要があります。程度が軽い場合には無症状の場合もありますが、倦怠感、発熱、腹痛、腹部の腫れ、ひどくなると黄疸を認めることもあります。

  • 肝硬変

    慢性肝障害の状態が更に長期間持続すると肝機能が低下して肝臓が硬く、小さくなります。この状態を肝硬変と呼びます。肝硬変が正常な肝臓に戻ることはないため、肝硬変にならないようにする治療、なってしまった場合にはそれ以上進行しないようにする治療が必要です。肝硬変になると倦怠感や食欲低下、黄疸、むくみなどの症状が出現します。また、食道静脈瘤や肝臓がんの危険が増すため、定期的な検査が必要になります。

  • 肝臓がん

    多くは慢性肝障害、肝硬変の方に発症します。大きくなると腹痛や腹部の張り、黄疸を来すことがあります。

  • 肝のう胞・肝血管腫

    比較的よく見られる肝臓の良性腫瘍です。症状を感じることはまれですが、徐々に大きくなるものや大きすぎてお腹の張りや痛みを感じる場合には治療が必要になります。

TOP
メニュー