青葉通り クレアクリニック

胃内視鏡検査(胃カメラ)

  • 上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)について

    一般的に「胃カメラ」と呼ばれる検査ですが、本来は上部消化管内視鏡検査と呼ばれ、内視鏡を口または鼻から挿入し咽頭の一部、食道、胃、十二指腸まで観察する検査です。直接観察し、必要に応じ組織検査(生検)を行うことで胃がんや胃潰瘍、逆流性食道炎などの病気の診断を行うことができます。以前に比べ細径化、高画質化が進んでおり、できるだけ苦痛を抑えながらも精度の高い内視鏡検査が可能となっております。
    消化管のがんは初期には症状があることはほとんどありません。その一方で、早期発見できれば身体的負担の少ない内視鏡治療が可能となっております。このため食道がんや胃がんなどの早期診断・治療には内視鏡検査がなくてはならないものになっております。

  • より苦痛の少ない胃カメラを

    当院では富士フィルムメディカル社製の細径内視鏡(EG-L580NW7)を使用しております。細径ながらも高画質であり、特殊光観察(BLI、LCI)を併用することで病変の早期発見を可能としています。必要に応じ 鎮静剤(麻酔薬)の投与を行い、より苦痛の少ない、また受けても大丈夫と思われるような内視鏡検査を心掛けております。鎮静剤の希望が無い方にはオエっとする感じのより少ない鼻からの内視鏡をお勧めしております。
    (※鎮静剤を使用する場合、当日の運転は禁止とさせていただいております。)

  • 胃カメラをお勧めする症状

    胃の付近の痛み/胃の不快感、もたれ感/胸や喉のつかえ感/胸やけ症状/口の中に苦酸っぱい水が上がってくる(呑酸症状)/繰り返す吐き気や嘔吐/健診でピロリ菌感染の可能性があると言われた/バリウム検査で異常を指摘された/体重が急に減ってきている/貧血がある/黒い便が出る、など
    ※強い腹痛や多量の吐血、下血など緊急治療を要するような症状の場合はお近くの救急病院を受診してください。

  • 胃カメラでわかる病気

    胃がん、食道がん、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃ポリープ、逆流性食道炎、慢性胃炎など

価格表

胃カメラ検査のみ
1割負担約1,500円
2割負担約3,000円
3割負担約4,500円
胃カメラ検査+ピロリ菌(抗体)検査
1割負担約2,000円
2割負担約4,000円
3割負担約6,000円
胃カメラ検査+病理組織検査
1割負担約3,000円
2割負担約6,000円
3割負担約9,000円
TOP
メニュー