Q&Aよくある質問

診療時間
9:00〜13:00
15:00〜19:00
15:00〜17:00

・・休診日

・・土、日曜日は診療が平日より早く終わります
※2025年6月より毎週日曜も診療します(祝日除く)
※2025年11月より毎週水曜も診療します(祝日除く)

※診療終了時刻の30分前までに受け付けをお済ませ下さい

ただの風邪のような症状でも診てもらえますか?

当院ではただの風邪でも診療しています。

風邪のような症状でも、いわゆる風邪以外の原因の可能性もありますので、まずはお気軽にお越しください。

他の病院やクリニックを紹介してもらうことはできますか?

もちろん可能です。

診察の結果や症状に応じて総合病院や専門機関への紹介を行なっています。

健康診断をお願いすることはできますか?

必要とする項目によっては対応できない場合もございます。

予防接種を受けることはできますか?

原則としてご予約いただいた方にのみ対応しております。

詳しくは直接お問合せください。 → お問合せ

予約は必ず必要ですか?

予約がない場合でも診察は行なっていますが、その時の予約や受付状況によってはお待たせしてしまうこともございます。

ご予約いただけるとスムーズに対応できます。また、長時間お待ちいただく事なく診察を受けられますので、お時間の都合などおありの方にはご予約をおすすめいたします。
ご予約へ(外部予約サイトに接続します)

クレジットカードは使えますか?

クレジットカードをご利用いただけます。現金でのお支払いも可能です。

ジェネリック薬はありますか?

ご希望に応じ処方いたします。

経口内視鏡と経鼻内視鏡の違いは?

経口内視鏡は比較的短時間で検査が済むものの、程度に差はありますが反射(オエっとする感じ)が出現することが多くあります。このため経口内視鏡の場合は鎮静剤を使用して行う場合が多くなっております。経鼻内視鏡は反射が経口よりも少ないため鎮静剤を必要とせず、検査中も医師と会話しながらリラックスして受けられます。欠点として鼻腔が狭い方は難しいため経口に切り替える必要があること、経口よりも時間がかかることが挙げられます。

内視鏡の検査時間は?

上部内視鏡(胃カメラ)で5~10分、下部内視鏡(大腸カメラ)で15~30分程度です(処置の有無により変動します)

下部内視鏡(大腸カメラ)は1日でできますか?

大腸カメラは前日からの食事の調整、下剤の内服など前処置が必要となります。このため下剤の内服方法など事前に説明をしますので2日間は来ていただく必要があります。

生活習慣病も診てもらえますか?

可能です。健診で異常を指摘された方、もともと高血圧、糖尿病、脂質異常症をお持ちで治療を迷われている方などまずはご相談ください。

こんな症状はありませんかアイコン

こんな症状は
ありませんか?

PAGE TOP


診療時間
9:00〜13:00
15:00〜19:00
15:00〜17:00

・・休診日

・・土、日曜日は診療が平日より早く終わります
※2025年6月より毎週日曜も診療します(祝日除く)
※2025年11月より毎週水曜も診療します(祝日除く)

※診療終了時刻の30分前までに受け付けをお済ませ下さい

2025年 11月
27
28
29
30
31
1
2
五十嵐先生五十嵐先生五十嵐先生
堀川院長堀川院長
3
4
5
6
7
8
9
堀川院長五十嵐先生打越先生堀川院長
AM堀川院長五十嵐先生
10
11
12
13
14
15
16
堀川院長五十嵐先生
五十嵐先生堀川院長
17
18
19
20
21
22
23
五十嵐先生五十嵐先生
堀川院長堀川院長
伏見先生
24
25
26
27
28
29
30
堀川院長五十嵐先生
堀川院長

休診日