ECO腹部超音波検査(腹部エコー検査)

診療時間
9:00〜13:00
15:00〜19:00
15:00〜17:00

・・休診日

・・土、日曜日は診療が平日より早く終わります
※2025年6月より毎週日曜も診療します(祝日除く)

※診療終了時刻の30分前までに受け付けをお済ませ下さい

腹部超音波検査のイメージ写真

腹部超音波検査とは

腹部超音波検査のイメージ写真

高い周波数の音波(超音波)を腹部に当て、腹部の臓器(胆嚢、肝臓、膵臓、脾臓、腎臓など)を調べる検査です。
放射線と違い被爆のリスクも無く安全な検査で、身体的負担の少ない検査です。
胃や腸管などはガスが多いと見えにくく、特に膵臓は内臓脂肪やガスなどによって見えづらくなる場合があることが欠点ですが、内視鏡、採血検査、X線、CT等他の検査と組み合わせて行うことでより正確な診断が可能となります。

検査の流れ

申し込み・採血

申し込み・採血

検査用のゼリーを腹部全体に塗りながらプローブ(探触子)を当てて観察します。
検査中は観察する部位によって息を吸ったり、はいたり、止めたりと声がけしながら行います。検査時間は10分程度です。
※検査中に痛みがあったり、検査に不安がある方は、遠慮なく申し出てください。

検査でわかること

エコーのイメージ写真

肝臓や膵臓などの各臓器に腫瘍がないかどうか、脂肪肝、肝硬変、胆石、胆のうポリープ、腎結石、尿管結石、腹水などの診断に有効です。
その他、虫垂炎や憩室炎、大動脈瘤、子宮筋腫、卵巣腫瘍、前立腺肥大などの診断の契機となることもあります。
また定期的に検査することで、脂肪肝などの生活習慣から起こりうる所見の変化を観察することも可能です。

ご予約は
Web診察予約かお電話にて

お気軽にご相談ください。

Web予約は
24時間受付しております。

電話アイコン022-226-7608

最終受付時間:9:00~18:30 /
土日9:00〜16:30(水祝休)

こんな症状はありませんかアイコン

こんな症状は
ありませんか?

PAGE TOP


診療時間
9:00〜13:00
15:00〜19:00
15:00〜17:00

・・休診日

・・土、日曜日は診療が平日より早く終わります
※2025年6月より毎週日曜も診療します(祝日除く)

※診療終了時刻の30分前までに受け付けをお済ませ下さい

2025年 8月
28
29
30
31
1
2
3
五十嵐先生五十嵐先生五十嵐先生
堀川院長AM
4
5
6
7
8
9
10
五十嵐先生五十嵐先生打越先生堀川院長
堀川院長堀川院長五十嵐先生
11
12
13
14
15
16
17
堀川院長堀川院長
五十嵐先生
18
19
20
21
22
23
24
堀川院長五十嵐先生
五十嵐先生堀川院長
25
26
27
28
29
30
31
五十嵐先生五十嵐先生
堀川院長堀川院長

休診日